広告 カナダで介護学生

【不安解消】カナダで介護士、"英語"のレベルは?

2023-04-02

当ページのリンクには広告が含まれています

こんにちは、カナダの高齢者ケアホームで介護士(Resident Assistant)として働いているTofu【@eigodekaigo】です。

これから海外で介護士として働きたいと思っている方にとって、実際に必要な「英語力」は大きな不安要素かもしれません。私も介護士を目指した当初は、今ほど英語力がなく、将来への不安を強く感じていました。

実際のところ、介護の現場では、基本的なコミュニケーションができる日常会話レベルの英語があれば十分スタートできることが多いです。もちろん、医療用語や介護に特化した表現を学ぶ必要はありますが、働きながら徐々にスキルを身につけることができます。最初は戸惑うこともあるかもしれませんが、重要なのは、相手に寄り添う姿勢と柔軟な対応力です。

また、英語が得意でなくても、現場で学び続ける意欲があれば問題ありません。多くの介護士は、現場での経験を通じて語彙や表現を増やしていきますし、職場によってはサポートやトレーニングを受けられる場合もあります。

この記事では、英語に不安を感じながらも、海外で介護士として成功した私自身の経験を交えて、皆さんに英語力を効果的に高めるコツや、介護現場での英語の実践方法についてお伝えします。安心して、あなたの介護キャリアの一歩を踏み出していきましょう!

私も最初は戸惑いながらスタートしましたが、実際に働く中で少しずつ自信がついていきました!

介護のコース(HCA)を受講した時の英語のレベルは?

筆者が受講したVancouver Community College(VCC)のコースは、Health Care Assistant (HCA) Programで、当時は7カ月間のフルタイムコースでした(現在では8カ月に延びているようです)。コースに入学するための英語レベルは、カナダの高校でのEnglish 10またはそれに相当するレベルが必要とされています。

筆者はカナダの高校を卒業していなかったので、The Canadian Language Benchmark Placement Test (CLBPT) という英語の基準テストを受ける必要がありました。約90分のテストでしたが、無事合格してHCAコースに進むことができ、とても安心したのを覚えています。

試験の内容は、基礎的な英語力を試すもので、日本でしっかり大学受験や英検、TOEIC受験に取り組んだ方なら問題なくクリアできるレベルだと思います。

また、VCCには英語を母国語としない人向けに配慮されたHealth Care Assistant – EALというコースもあり、英語に自信がない方や時間をかけて学びたい方には、こちらも選択肢として検討できるでしょう。

実際の授業での英語力について

もちろん、クラス内での英語力が高いに越したことはありません。しかし、私は毎日予習と復習を欠かさず行い、分からないことがあれば授業後に先生やクラスメイトに質問して理解を深めていきました。カナダは多様な文化が共存する国なので、私のクラスメイトも移民の方が多く、英語のレベルはさまざまでした。グループワークやプレゼンテーションは苦手でしたが、7カ月間(当時)で資格を取得できるんだと思い、なんとか乗り越えることができました。

まとめ

これからHCAコースを受講しようと考えている皆さん、英語力に不安があっても心配しすぎないでください。努力と意欲があれば、きっとクリアできるはずです。英語が母国語でなくても、カナダの介護現場では支援や理解が得られる環境がありますので、しっかりと準備して前に進んでいきましょう!

当時のCLBPTのスコアは、Listening 7、Speaking 6、Reading 7、Writing 6でした。このスコアはHCAコースには十分だったものの、もしナースのコースを目指していたとしたら、合格は難しかったかもしれません。振り返ってみると、自分の英語力はTOEICで言えば500点代くらいの実力だったと思います。ただし、話すことへの度胸だけは自信がありました。多少の間違いを恐れずに話すことで、現場でのコミュニケーションはスムーズに進められたことも多かったです。

実際の介護職場での英語のレベルは?

この10年間、少なからずとも大きな失敗や事故もなく、英語が母国語ではない私でも、なんとか介護士としてやってくることができました。もちろん、これは周りの同僚やナースの温かいサポート、そして私のつたない英語に忍耐強く付き合ってくれたレジデント(入居者)の皆さんのおかげです。

入社1年目は特に、見るもの聞くもの全てに全神経を集中させて、必死に英語に触れていたのを覚えています。カナダは多民族国家なので、英語が母国語でない私のような人に対しても、同僚やレジデントが私の発音に慣れてくれるまでには時間がかかることもありました。現在でも、もし自分の英語力を評価するとしたら、100点満点中60点くらいかなと思います。

それでも、介護現場ではどの業界でも同じように、専門用語や会話のフレーズがパターン化されているため、日々の経験で徐々に慣れていきます。最初は介護業務と英語の両方に圧倒されるかもしれませんが、落胆しないでください。聞き取れなかったり理解できなかった場合、恥ずかしがらずに聞き直すことが一番大事です。

Tofu

今でも、分からなかった単語を携帯にメモしてストックしたり、すぐに翻訳機能を使って調べたりしています。少しずつでも学び続ける姿勢が、仕事を通じて成長する鍵だと思います!

話す聴くレベル(基本的なコミュニケーションレベル)

日常の介護業務において、基本的な会話や質問・要望に対する受け答えができることが非常に重要です。レジデント(入居者)やその家族、そして同僚とのコミュニケーションがスムーズに取れることが、仕事を進める上での大きなポイントとなります。また、シフト交代時のレポートでも、しっかりとレポート内容を聞き取る力と、それを理解する能力が求められます。

特に強調したいのは、もし内容が理解できなかった場合、躊躇せずに聞き返すことです。介護の現場では、コミュニケーションのミスが大きな問題や事故につながることがあります。そのため、聞き返して確認することは、正確なケアを提供するために欠かせないプロセスです。

わからないことがあったときには、その場できちんと確認し、内容を理解することに努めることが、より安全で効果的な介護を行う上での基本になります。

読む書くレベル

現在、多くの介護施設では、日報の入力がコンピュータやタブレットで行われることが増えています。最初は少し戸惑うかもしれませんが、入力フォーマットさえ覚えてしまえば、シンプルで簡単です。各レジデント(入居者)のログも分かりやすく整理されており、情報が簡潔にインプットされています。

時々出てくる新しい語彙が理解の妨げになることがありますが、その場合も文章全体をしっかり把握することで、少しずつ対応できるようになります。

インシデントレポート(転倒やケガなどのアクシデント)やメッズエラーレポート(投薬ミス)などの重要な報告は、手書きのフォームで記入する場合もありますが、これもシンプルにまとめられています。過去のレポート内容を参考にしつつ、誰でも理解しやすいように簡潔に記入することがポイントです。長々と書く必要はなく、事実を正確に伝えることが大切です。

その他

介護現場では、専門用語や略語が多く使われます。ただし、心配しすぎる必要はありません。介護のコースを取得する際に、授業でしっかりサポートされるので、自然に慣れていくことができます。

実際、"習うより慣れろ"という言葉がぴったりで、頻繁に会話で使われる用語は、繰り返し聞いたり使ったりすることで、自然と頭にインプットされていきます。最初は少し戸惑うかもしれませんが、実際の経験を通して徐々に覚えていけるので、あまり気負わずに安心して進めていきましょう。

カナダで介護士の"英語"のレベルのまとめ

介護の現場では、役割や責任に応じて求められる英語力のレベルが異なりますが、やはり基本的な英語力は必要です。日本人は、英語を間違いなく話そうとする傾向が強いため、コミュニケーションに消極的だという印象を持たれることがあります。他国の同僚たちは積極的にコミュニケーションを取る姿勢を見せていることが多いです。

介護の現場でも、積極的なコミュニケーションを取る姿勢を持つことが鍵です。英語に自信がない人も、積極的に話す姿勢を見せることで、周囲のサポートを受けやすくなり、英語力も自然と向上していきます。英語学習は早めに始めるのが良く、時間に余裕がある場合は医療英語の学習にも取り組むと、現場で役立つでしょう。

英語力を向上させることは、レジデント(入居者)のニーズを正確に把握し、質の高いケアを提供するためにも重要です。積極的な姿勢と継続的な学習が、介護の現場での成功につながります。

PVアクセスランキング にほんブログ村

-カナダで介護学生