こんにちは、カナダの高齢者ケアホームで介護士(Resident Assistant)として働いているTofu【@eigodekaigo】です。
介護の学校に通ったり、自分でリサーチをして就職活動準備を進めている皆さんも、実際に働き始めてから初めて知ることがたくさんあるかもしれません。
その中でも、私が働きだして初めて知った重要な仕組みが「セニョリティ(Seniority)制度」でした。これは、長く働くほどに得られる権利や待遇が増える仕組みで、特にシフトの選択権や待遇面で大きな影響を与えます。
この記事では、カナダで介護士として働きたい方や転職を考えている方に向けて、この「セニョリティ制度」について、知っておくと役に立つ情報をお伝えします。事前にこの制度を理解しておけば、あなたのキャリア形成に大いに役立つでしょう。ぜひ最後までご覧ください!
セニョリティ(Seniority)制度とは?
みなさんは、"Seniority" とうい言葉をご存知ですか? "Seniority (セニョリティ)"とは在職年数・実働労働時間のことです。この "Seniority" が、私たちの業界で働く際は、とても重要になります。
カナダの介護現場では、「セニョリティ制度」が非常に重要な役割を果たしています。これは、特定の職場でどれだけ長く働いているかを示すもので、在職年数が長いほど、スケジュールの選択や休暇申請、ジョブポストの選択などの面で優遇される仕組みです。
たとえば、私の職場ではスケジュールの優先順位や休暇のリクエストは、在職年数が長いスタッフから順に決定されます。さらに、職場内のジョブポスト(新しいポジションや昇進の機会)も、この在職年数が考慮されるので、長く働くことがキャリアに大きく影響を与えます。
毎年2回、職場では「Seniorityリスト」が更新されます。私は新人の頃、リストの最下位でしたが、一生懸命働いて労働時間を積み重ね、少しずつリストの上位に自分の名前が上がっていくのを見るのを目標に頑張ってきました。
介護の現場では、頑張り続けることで少しずつチャンスが増えていきます。焦らずに自分のペースで、確実に実績を積み重ねることが大切です。長い道のりかもしれませんが、続けていけば、必ず自分の努力が報われる場面が来るはずです!
セニョリティ(Seniority)制度を考慮した就職活動を!
せっかく介護の勉強をして資格を取得したら、できるだけ早く働き始めたいと考えるでしょう。しかし、その際にセニョリティ制度を考慮してほしいと思います。なぜなら、この制度によって将来の働き方が大きく変わるからです。
固定シフト(レギュラー)を希望していても、セニョリティ制度の順位が低ければ、思い通りの働き方をすぐに手に入れるのは難しいかもしれません。
特に注意してほしいのは、雇用先のスタッフ数が多い場合、セニョリティの順位が上がりにくくなることです。逆に、リストの順位が頻繁に入れ替わる場合、それは離職率が高い可能性があり、職場環境に問題があるサインかもしれません。この点に注意しながら、自分に合った職場を選ぶことが大切です。
就職活動の際には、職場の離職率やセニョリティ制度の運用方法をリサーチして、自分が長く安定して働ける環境を見つけましょう。しっかりと考慮した上で選んだ職場であれば、将来のキャリアも安定しやすくなります。
私はセニョリティを上げるために、エクストラシフトを積極的に取っていました。多くの人は複数の施設で働いて経験を積むこともありますが、私の場合は最初から1つの施設に集中して働くことを選びました。そうすることで、同じ職場での労働時間を稼ぎ、セニョリティを上げることに集中できたからです。
セニョリティは長く働くほど優遇される制度なので、私はひたすらシフトをこなし、少しでも早く上位に上がることを目指しました。これにより、スケジュールの柔軟性や休暇の取りやすさも増し、安定した働き方ができるようになりました。
皆さんも、自分に合った方法で、将来を見据えたキャリアプランを考えてみてください。焦らず、着実に経験を積んでいくことが大切です!
セニョリティ(Seniority)制度を導入したシフトスケジュールとは?
固定されたスケジュールを持たないスタッフをカジュアルと呼びますが。このカジュアルスタッフにとって、セニョリティ制度がどのようにシフトの組まれ方に影響を与えるのか気になるところです。ここでは、例を交えて分かりやすく説明します。
セニョリティ制度では、基本的に在職年数や実働時間が長いスタッフから優先してシフトを選ぶ権利があります。これにより、カジュアルスタッフは希望するシフトを取りにくい状況に陥ることがあります。
例えば・・・・
Tofu 新人カジュアル:実働労働時間 250時間 / 24時間どのシフトも取れて、働く気満々です!
A子 入社2年目 : 実働労働時間 520時間 / 夜勤は働きたくないので、そのシフトに応じて相談希望
レギュラーイブニングで働いているB子さんが、4週間の休暇を取ることになりました。スケジューラー(シフトを調整する人)は、どっちを先にB子さんのシフトカバーのオファーをするでしょうか?
【解答】
もちろん実働労働時間が多いA子さんが先にオファーを受けます。仮にA子さんの都合が悪い場合は、次のセニョリティリストの人、この場合筆者のTofuがシフトをもらえることになります。このように長期休暇("ブロック"と呼んでいます)を全てセニョリティが高い人がもらえるので、稼ぎの上でも大きく引き離されていくわけです。なんとなく制度の仕組みをお分かりいただけたでしょうか?
病欠などの単発のシフトもセニョリティ順にオファーがくるので、実働労働時間をたくさん稼いだリスト上位スタッフはシフトの選び放題になるわけです。
カナダの介護職セニョリティ制度のまとめ
介護の仕事に就く際に、セニョリティ制度、つまり在職年数や実働労働時間に基づくシステムをよく理解しておくことは非常に重要です。この制度は、長く働くほどシフトの選択や休暇、昇進などにおいて優遇されるため、将来の働き方に大きな影響を与えます。
就職の面接の際には、雇用先がどのようにセニョリティ制度を運用しているかを積極的に確認してみてください。これを知ることは、あなたのキャリア設計に大きく関わってくる重要な要素です。
また、仕事に就いた最初の頃は、できるだけシフトを多くピックアップし、労働時間を稼ぐことが後々のキャリアに大きなメリットをもたらします。最初のうちはセニョリティリストの順位が低いため、希望するシフトを取るのは難しいかもしれませんが、時間をかけて実働時間を増やすことで、徐々にリストの上位に上がり、より自分に合った働き方ができるようになります。
つまり、最初のうちがまさに"頑張り時"なのです。この努力が、将来の安定した働き方につながります。